症状ブログ
猫背による症状と治療法
このようなことでお悩みではありませんか?
・背中が丸くなっていると周囲から指摘された
・肩こりや首の痛みが慢性化している
・長時間座っていると腰が痛くなる
・姿勢の悪さから見た目の印象が気になる
猫背は、見た目だけでなく体にさまざまな不調をもたらす姿勢の崩れです。猫背が原因で肩こりや腰痛、さらには呼吸が浅くなるなどの症状が現れることもあります。
山形市のしばさき整骨院では、猫背にお悩みの患者様に対し、根本から改善を目指す治療を行っています。
猫背になってしまう原因は?
猫背の原因は、大きく分けて生活習慣と筋力の低下にあります。
長時間のデスクワークやスマートフォンの使用により、無意識のうちに前かがみの姿勢を取ってしまうことが多いです。特にパソコン作業では、画面に集中するあまり、首や背中が前方に突き出た姿勢を続けてしまいます。 また、体幹や背中の筋肉が弱くなると、正しい姿勢を保つことが難しくなり、重力に逆らえず猫背になってしまいます。これに加え、精神的なストレスや疲労も姿勢を悪化させる要因となります。
猫背が改善しない、猫背が悪化する理由は?
猫背が改善しない、もしくは悪化する理由としては、以下の点が考えられます。
・自己流の対処法
インターネットや動画で見たストレッチを試しても、正しいやり方でないと効果が出ないどころか、逆に悪化することがあります。
・日常生活の習慣が変わらない
一時的に意識しても、長年の習慣が根付いていると元の悪い姿勢に戻りやすくなります。
・筋力の不足
姿勢を支える筋肉が弱いままだと、正しい姿勢を維持することが難しく、すぐに疲れてしまいます。
その結果、猫背の状態が続いてしまいます。
猫背の治療方法は?
しばさき整骨院では、猫背の原因を突き止め、個々の患者様に適した施術を提供しています。
まず、姿勢や体のバランスを丁寧にチェックし、どの部位が問題となっているかを把握します。
治療には、骨格の調整を行う矯正や、筋肉をほぐすマッサージを取り入れ、体全体のバランスを整えます。また、背中や体幹の筋肉を強化するための簡単なエクササイズも指導し、日常生活の中で正しい姿勢を維持できるようサポートします。 さらに、デスクワーク中の姿勢改善や、睡眠時の枕の選び方など、日常で実践できるアドバイスも行っています。
猫背を根本から改善し、健康的な生活を送りたい方は、ぜひ山形市のしばさき整骨院にご相談ください。姿勢改善は見た目だけでなく、体の不調を軽減し、心身ともに快適な日常を取り戻す第一歩です。